エコポイント制度が
始まりましたが、
まだ申請してないってことは
なくはないよね?
まずは、
イメージからどうぞ♪
あなたは、「エコ生活」をしてないってことは
なくはないよね?
じつは、
いま家電製品のリサイクルが
人気がありますよね?
わたくしも10年以上お世話になった冷蔵庫を
エコポインが5,000円分もついたので
下取りに出しました^^
新規の冷蔵庫が、3,000円分
合計で8,000円分のポイント
ネットで申請して
申し込み用紙を印刷するのですが、
あて先は自分で手書きのようです^^
ポイントは、現金支給ではなく
図書券とかいろいろありすが
エコリストからあなたがお好きなのを
選ぶ仕組みかな?
まあ、ここまでは普通のお話ですが
じゃあ、いったいエコ生活って何?
実際、冷蔵庫を替えるのはエコなのか?
いや、このエコ生活の本質は・・・
このことって、
たとえばあなたのお家のブレーカーを
元から落とせばだいぶエコになりますよね?
え、わたくしは電気屋さんではないし?
どうしてそんなことするのかしら ><
実際、ブレーカーを落として
電気代の比較をした人がいたんです♪
毎月1万円の電気代が、
3,000円も節約できたなんて、知らなかった・・・
つまり、毎月の電気代が
簡単に、7,000円に
バンザイ!
バンザイ!
バンザイ!
古いものを新しいものに替える楽しみもエコなら
かんたんに、ブレーカーを落とせばいいかな?
追伸
実際、
自分でブレーカーを落とすまでは
この人なにおっしゃっているか?
皆目検討がつきませんでしたが・・・
たとえば、
30アンペアから40アンペアとして
あなたのお家が2階建てのマオホームと
仮定しますと、
極論をいいますと、
1階はそのままで
2階のブレーカーは落としておくとか
昼間だけでもブレーカーを落とす
普段、使わないお部屋のブレーカーは
落とす習慣がポイントだそうです ><
ただ、ひとつ落とし穴がありまして
やみくもにブレーカーを落とすと大変かも?
だって、冷蔵庫の電気が切れてたら・・・
じつは、
知らずに、冷蔵庫のあるブレーカーを
切ってましてあわてました
もしあなたがブレーカーを
ためしに落としたいなら
ひとつひとつ確認してからがいいかも?
紙にレイアウトを書いて
貼るのもひとつのお考えかもしれません
ただ、
必ずしなければいけないってことは
ありませんから、安心してください
これは、節約のひとつですから・・・
天使のひとりごと
天使のひとりごと
ではでは